運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
17件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2006-06-01 第164回国会 衆議院 教育基本法に関する特別委員会 第7号

事実、文部省観点別評価内申書への導入を全国拡大した一九九四年を境に中学校での生徒間暴力事件が二倍に増加するなど、生徒に与える過大なストレスが問題視されています。  ですから、態度問題と言っていいと思うんですけれども、実は、今の教育界において態度問題というのは非常に深刻な問題なんですね。  

達増拓也

2001-06-21 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第13号

政府参考人矢野重典君) 私ども調査におきまして、出席停止の主な理由といたしましては、平成十一年度、先ほど御指摘がございましたように、全国で八十四件の事例があるわけでございますが、その理由を見てみますと、対教師暴力が三十五件で最も多く、次いで生徒間暴力十六件、授業妨害十二件、いじめ六件、器物損壊三件、その他十二件となっている、こういう状況にございます。    〔委員長退席理事松村龍二君着席〕

矢野重典

2001-05-24 第151回国会 参議院 文教科学委員会 第9号

教師暴力生徒間暴力、器物破壊学級崩壊等々、学校内におけるいろいろな諸問題はますます多くなっております。また、先日出された厚生労働省調査によりますと、長期間にわたって家庭に閉じこもる、いわゆる引きこもりの四割が高校までに不登校を経験しておる人たちだそうであります。過去最多件数を更新し続けておる不登校が大人になっても尾を引いている実態が浮き彫りになっております。

阿南一成

1999-02-03 第145回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第1号

神奈川県が一番多くて三千百六十二件ということで、特に生徒間暴力が千五百四十三件、それから器物損壊が一千十四件ということなんですが、なぜ神奈川が多いのか、何かお感じになっている点等あれば伺いたいと思います。  私はずっと学校を見ているんですけれども先ほど受験の問題で、高校に行くと今の時期げた箱が壊れているわけです。校長先生になぜかと言うと、三人の推薦がある、そこに十人来た、七人は落ちると。

畑野君枝

1998-03-12 第142回国会 参議院 文教・科学委員会 第8号

ところが、こういう対教師暴力、あるいは生徒間暴力もそうでございますけれども、非常に危険な状態といいますか、そういうものを察知といいますか、最近、私、校長先生から何度も聞かされておりますけれども中学校の教員がどうしてもかわりたい、小学校へ行きたい、あるいは養護学校に転勤をしたいというような状況などが非常に多く出てきているやに聞いております。

小林元

1997-11-18 第141回国会 参議院 文教委員会 第2号

そこで、この校内暴力の定義ですが、ここに「対教師暴力生徒間暴力、器物損壊を合せたもの」と書いてありますが、ぜひこれに加えていただきたいのは、教職員のいわゆる能力とか資質の問題もあると思うし、学校学級児童生徒数の規模の問題もあるんですが、授業が維持できないということが最近起こっているんですよ。教師授業が維持できないんです。

本岡昭次

1993-02-24 第126回国会 衆議院 文教委員会 第3号

それをちょっと見てみますと、一つは昨年十二月二十三日に文部省が発表した生徒指導上の諸問題の現状、それによりますと、一つは一昨年、一九九一年ですかに起きた校内暴力が、中学校高校で、文部省調査を開始したのが一九八二年ですから、十一年前ですが、最高の件数に達し、対教師暴力よりも生徒間暴力が急増していること。二、いじめは一時期に比べて落ちつきは見せているものの依然として広範に見られる。

山原健二郎

1983-03-28 第98回国会 参議院 予算委員会 第12号

そういう点にありまして、生徒への教師の体罰であれ、あるいはまた生徒間暴力であれ、学校教師に対する生徒暴力であれ、これは一切やっぱり毅然とした態度で対応していくという、そういう一致した教師取り組みといいますか、行政の側も含めた取り組みが必要だと思うのですが、その点で暴力一掃にかかわる御認識と対応につきまして、文部大臣あるいは総理府総務長官お聞かせください。

下田京子

1983-03-23 第98回国会 衆議院 法務委員会 第5号

九五・四%が生徒間暴力、生徒の間で出す暴力でございます。対教師暴力は二・九%と大変少ない。  特徴的に言えることは共犯率が九八・〇%、ほとんど全体が共犯を持っているということでございまして、共犯七名以上が七〇多を占めるということでございます。それから、一つ特徴としましては、他に非行がないということが特徴と言えると思います。九五・一%に前歴がございません。

菊地和典

1983-03-23 第98回国会 衆議院 法務委員会 第5号

それで、警察警察で、すべて少年の非行警察に通報せいということを言われますけれども、多少の万引き事件、それから生徒間暴力事件の小さなことまでも警察に通報するというふうな姿勢はとりたくないというのが人情だろうと思うのです。そういう点で、先生の御質問でございますが、公表された事件の何倍ということは言えませんけれども、相当の暗数があるということは確実に言えるんじゃないかというように思います。  

菊地和典

1983-03-11 第98回国会 参議院 予算委員会 第4号

今後の対応といたしましては、やはり各都道府県が実際に数字をつかんで、警察数字とは別に私どもとしても把握をする必要があるということで、きのうの緊急の都道府県教育長の会議におきまして、校内暴力行為、これを対教師暴力生徒間暴力、器物破損というふうに分けまして、詳細に調べて報告するように求めておるところでございます。

鈴木勲

  • 1